SSブログ

唸る犬にするしつけ:実践編 [困った行動]

所有物が侵害されると犬が唸る時のしつけ

犬が食事中にそばを通ると唸る。
おもちゃで遊んでいて、犬の力が強く、飼い主さんがおもちゃをとられてしまった。
返してもらおうとしたら唸る。

このような、犬の手元にあるものをもらおうとしたら唸る場合です。


まずは、犬と飼い主さんの上下関係が正しいことが重要です。
もし、飼い主さんよりも犬が上の立場になってしまっているのであれば、上位の者の所有物を奪う下位の者を叱っている状態です。
これでは、しつけをしても効果は見られないでしょう。
この場合は、まず飼い主さんがリーダーになるためのしつけを行う必要があるでしょう。

上下関係が正しい場合は、犬の所有物に対するこだわりを減らす必要があります。


1:人の手に馴らす
まずは、ご飯やおもちゃに近づく必要のある「人の手」に馴らします。
食器やおもちゃを見せ、唸っている場合は無視します。
また、食器に近づける手を止めます。
唸るのを止めたら、褒めておやつをあげましょう。
これを何回か繰り返します。
「人の手は、大事なものをとるのではなく、良いものをくれる」と思わせるのです。


2:犬のエサやおもちゃに近づく手に馴らす
今度は、実際にえさやおもちゃに手を近づけます。
手を近づけ、唸らなかったら褒めておやつをあげましょう。
唸る場合は手を止め、唸るのを止めるまで待ちます。
これを何度か繰り返します。


3:実際に食器やおもちゃを下げる
食器やおもちゃを下げます。
食後や遊んだあとに、食器やおもちゃを片づけます。
唸った場合は手を止め、唸るのを止めるまで待ちます。
唸らなかったらご褒美をあげましょう。
何度か繰り返し、次第にご褒美をあげるのをランダムにし、ご褒美なしでもOKなようにしていきます。


おもちゃで遊んでいて、興奮している場合
実際に人の手に馴れ、唸らなくなったとしても、おもちゃで引っ張り合いっこをしていて、興奮して唸る場合があります。

その場合は、引っ張る手を固定します。動きを止めることで犬の興奮を抑えます。
更に、引っ張り合いをしているおもちゃの犬が持つ持つ部分をだんだん減らしましょう。
犬はおもちゃを咥えにくくなり、最終的に自分からおもちゃを手放すでしょう。
犬が手放したら、すぐにおもちゃは飼い主さんがしっかり確保し、犬を褒めましょう。

遊びの時間がまだある場合は引っ張り合いを再開しても良いです。
遊びの時間が終了した場合は、そのままおもちゃを片づけましょう。


長くなりましたので、恐怖心から唸る場合・仲間を守るために唸る場合は次回に持ち越しさせていただきます。


おもちゃがないと、言うこと聞かない!おやつがないと、言うこと聞かない!
しつけでおもちゃやおやつをご褒美に使いすぎると、言うことを聞いてくれなくなってしまう危険性が・・・
このしつけマニュアルでは、おもちゃやおやつに頼りすぎない、頼らないしつけのコツが紹介されています。
当サイトからご購入いただくと、アロマグッズレシピなどの特典が付いてきます!
詳しくはこちらのリンクから↓
森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法
nice!(1) 
共通テーマ:ペット

nice! 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。